つわりを軽減するもっとも効果的な方法は?
つらいつわりを軽減するための方法を、2度のツラ~イつわりを乗り越えたママ(私)が徹底ガイド!今すぐ自分でできるケアや口コミで評判の治療院など詳しく紹介します。
日常生活の中で手軽にできるつわり軽減対策
つわりを完全に予防することは難しいですが、日常生活や食事に気を付ければ、ある程度の効果が期待できます。まずは試してみましょう!
- 身体を締め付ける服は着ない
- 十分な休養をとる
- 身体を冷やさない
- よく噛んでゆっくり食べる
- 食べてすぐ横にならない
- 水分をたっぷり補給する
- 1日の食事を5回ぐらいに分け、一度の量を減らす
- 脂肪の多い食べ物、辛い食べ物、カフェインは極力避ける
- 吐き気が出たら少量の食べ物を口にする
- シトラス系のアロマなど香りでリフレッシュする
- 読書や適度な運動などで、つわりのことを考えない時間をつくる
それでもつらいときは専門家に頼りましょう!
「仕事があるので本気でつわりを解消したい」「1日も早く吐き気を楽にしたい」「腰痛やストレスなども一緒に解消したい」――そんな人は整体院や鍼灸院、リラクゼーションサロンもおすすめです。
ご存じない方も多いかもしれませんが、実は整体や鍼灸ってつわりの軽減にとっても効果があるんです。もちろん効果には個人差がありますが、「確実に楽になった」との声も多いので試してみる価値はありますよ!
妊娠中だけでなく産後の骨盤ケアもしてくれるので、自分に合った治療院を見つけておくと何かと助かります。最近は妊婦さん専門の治療院も増えてきているので、安心して施術を受けられます。
専門家によるつわり治療にはどんなものがあるのか、簡潔に紹介しますね。
整体、マッサージ | 指圧・鍼灸 | アロマセラピー |
---|---|---|
腰のゆがみの矯正や、横隔膜の緊張を取るマッサージなどでつわりを軽減していきます。 | 鍼などでツボを刺激して自律神経の乱れを整え、身体の回復機能を高めます。 | 精油の香りで自律神経を整え身体の不調を改善。マッサージでリンパや血行を良くします。心身ともにリラックスできます。 |
つわりを軽減させてくれる
東京のおすすめ治療院BEST5はコチラ>>
つわりはよほど重症にならない限り、病院では治療してくれません。そのため自分で対処するしかないのが辛いところです。
色々な軽減法がありますが、ひとりで悩まず、早めに鍼灸などの専門家の手を借りることをおすすめします。
あなたのつわりはどのレベル?症状でチェック!
あなたのつわりはどのレベル?症状に合わせた解決策を紹介します。
つらい度 ★★★ |
|
日常生活の見直しで改善を |
---|---|---|
つらい度 ★★★★ |
|
![]() |
つらい度 ★★★★★ |
|
![]() |
上記はあくまでも目安です。少しでもつらいと思ったら、とにかく我慢はしないことが大切です。せっかくのマタニティライフを快適に過ごすためにも、思い切って専門家に相談してみましょう。
/? include 'inc_news.html'; ?>